導入のきっかけについて教えてください。
会社から私の現場で試しに使ってみろという話があったのがきっかけです。
最初の印象は正直あまりよくなかったですね(笑)
そうですか(苦笑)なぜそう思われたのですか?
メールとあまり変わんないじゃんって(笑)
現場での利用が終わった今はいかがですか?
いやー、とても便利でしたね。
協力会社さんからの評判もよかったですし、次の現場でもマンション現場で使うと思います。
ありがとうございます!では、具体的にどのように活用されたのか教えてください。
Conneで共有をするといつでもだれでも見れる状態になるので、様々な資料を共有していました。
月間工程表の共有
更新があるたびにConne上でアナウンスを行い共有をしていましたので、みんながそこを見る習慣がついていました。
ロングスパンエレベーターの月の利用予定表の共有
搬入用のロングスパンエレベーターは予定を入れたい時をそれぞれの都合で言ってきたりで、
それを調整するというのが結構大変ではあったのですが、利用予定表を共有することにより、
空いている時間を確認して予定を連絡してくれるようになりました。
おかげで調整が非常に楽でした。
毎日の現場の状況を共有
毎日の現場の状況を写真を撮って共有していました。
現場に来なくても現場の状況がわかるので特に協力会社さんからは喜んでもらえていましたね。
設計変更内容の共有
マンションの場合だと50戸あれば50戸の変更パターンがあります。
設計変更があった際の平面詳細図等をドライブで共有することで協力会社さんがいつでも見れるような状況にしました。
そのせいか、施工のチェックがいつもより楽でしたね。
操作面についてはいかがでしたか?
シンプルでわかりやすいので特に問題はなかったですね。
協力会社さんにも説明しましたが特に問題はありませんでした。
Conneを導入することによって今までと変わったことを教えてください。
メールの利用頻度も半分以下になりましたね。電話もかなり減ったと思います。
今回は初めての利用でしたが、使い方によってはメールや電話はもっと減らせるのではないかと思います。
メールと違い、Conneの場合にはメッセージを見た人が既読でわかるようになっているので非常にやりやすいですよね。
また、情報が1つに集約されるので過去のやり取りも情報をさかのぼっていくと確認ができる。
誰でもいつでも見れる状況を作ることができるというのは本当に便利だと思います。
メールだと関係のないメールの中に紛れてしまったり削除してしまったりするのでなかなか同じようにはできないですし。
最後に一言よろしくお願いいたします。
マンションを建てる時にはConneは絶対にいいと思います。
今日また色々と新しい機能も教えてもらったので、次の現場でも使っていきたいと思います。